2008年06月21日

08年度放送研新歓コンパ

V1.JPGV2.JPGV3.JPGV4.JPG

 今年も、白崎教授が部長を務めている放送研究部の新歓の季節がやってきました。
 今年は、新人が12人も入ってくれました。女性が多いのが印象でした。可愛い女性ばかりなので、男性の学生も是非入部してください。2年程前の先輩で、部員同士で結婚したカップルも居ます。白崎教授にとっては、娘や息子と同じ年齢なので、まだ初々しさのあるフレッシュマンとお話しするのは、気恥ずかしさを感じてしまいます。話の中で、「毎日、三浦半島から、2時間もかけて通学して、今のところ遅刻していません。」という立派な学生もいました。
 男子も数人ですが入部してくれました。わが機械情報システム学科の学生も入部してくれました。ありがとうございます。彼に、「これから機械系か電子情報系か、どちらのコースを希望しますか。」と尋ねると、「今のところ電子系です。」といわれほっとしました。というのも、白崎教授は、エレクトロニクスを担当しているからです。
 最近、電気電子系学科も少しですが、人気を回復してきているようです。エレクトロニクスは、ありとあらゆる所で使われていますので技術者が不足しています。求人は、引く手あまたです。
 新人の皆さん、ご入部ありがとうございます。放送研究部を支える様な人材になっていってください。そして、大学生活をエンジョイしていってください。さらに、日本を支える人材になれるように、努力してもらいたいと思います。

posted by 白崎所長 at 22:18| 日記