就職に向けて、自分の人生設計を行うセミナーを、学科3年生全員参加で開催しました。熱い中、土曜日の1日を、全員参加で行いました。
今年の有効求人倍率はかなり厳しく、現時点では、希望者の半分も無いようです。人間は、なぜ働く必要があるのでしょうか?将来の自分を知るには、どうしたらいいのでしょうか?詳しいことは書けませんが、大変難しい問題に、学生さん達は熱心に取り組んでいました。
白崎教授が18年以上取り組んでいるインターンシップも、将来の自分の職業を見つけるには、大変重要であると再確認致しました。インターンシップでも、昨年までお付き合い頂いた会社から、今年だけはお休み頂きたいとの返事が、10社以上ありました。学生も将来のため、インターンシップ先を熱心に選ぶようになり、インターンシップ担当の仕事も大変です。今年も、連日、学生や会社との連絡で、忙しい日々を送っています。